 |
池袋こころのクリニック【池袋駅東口より徒歩2分 豊島区南池袋の心療内科・精神科】
|
 |
|
 |
 |
|
 |
Q. |
|
どのようなことで受診するものでしょうか? |
 |
A. |
|
どのようなことであれ、お困りの症状があればご相談ください。
つぎの表が参考になるかも知れません。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
□物忘れが目立つ □頭が悪くなったように感じる |
 |
 |
□不安が強い □イライラが強い □胸がどきどきする □息苦しくなる |
 |
□憂うつ・悲しい □何も楽しくない □気力がわかない |
 |
□食欲がない □食べ過ぎる |
 |
□疲れやすい □体がだるい □体が鉛のように重い |
 |
|
□考えがまとまらない □集中力がない □決断できない □自分には価値がないと感じる |
 |
□人前でひどく緊張する |
 |
□こだわりを止められない |
 |
□気分の上がり下がりが大きい |
 |
□実際にはないものが見えたり、聞こえたりする □うわさをされる □意地悪をされる |
 |
□寝つきが悪い □夜中に何度も目が覚める □寝すぎる |
 |
□お酒を飲み過ぎる |
 |
□自分を傷つける □たくさん食べた後吐く |
 |
□タバコがやめられない |
 |
□不注意が多い |
|
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
Q. |
|
保険は使えますか? |
 |
A. |
|
当院は保険診療を行っております。
診療の際は保険証をお持ちになってください。
保険証を使いたくない場合、自費診療も可能です。お問い合わせ下さい。 |
|
 |
 |
Q. |
|
自立支援医療を受けられますか? |
 |
A. |
|
指定医療機関ですので可能です。ご希望の方はお問い合わせ下さい。 |
|
 |
 |
Q. |
|
生活保護を受けていますが、受診できますか? |
 |
A. |
|
平成27年9月30日をもって、指定医療機関を辞退しましたので受診できません。 |
|
 |
 |
Q. |
|
初診の予約をしたいのですが、どうしたらよいですか? |
 |
 |
A. |
|
まずは、お電話ください。
ご予約時にお名前、ご年齢、保険の種類、お困りの症状などを予約担当がお聞きいたします。
日時を決めて受診していただきますが、問診票にご記入いただく時間をふまえて余裕をもってお越し下さい。
当日は保険証をお持ち下さい。
他の医療機関に通院されている方は紹介状を書いてもらってください。
現在服用しているお薬がわかるものをお持ち下さい。 |
|
 |
 |
Q. |
|
初診の際はどのくらい時間がかかりますか? |
 |
A. |
|
初診の方は問診を含め90分ほどの時間を見ていただいております。
お時間のご都合のある方はご予約時にご相談ください。 |
|
 |
 |
Q. |
|
再診も予約制ですか? |
 |
 |
A. |
|
基本的には予約制とさせていただいております。
予約外で来院された場合、予約状況によっては長くお待ちただいたり、受診できないこともございますので、事前にお電話でご確認下さい。
また、初診や急病の方がいる場合は診察まで1時間ほどお待たせすることがあります。 |
|
 |
 |
Q. |
|
料金はどのくらいかかりますか? |
 |
 |
A. |
|
初診の方の場合3割負担で3,000円程度ですが、必要に応じて検査を行いますので検査料を含めると6,000円程度になります。
当クリニックは院外処方のためお薬の服用が必要な方は別途薬局で薬代がかかります。
(診断書などの文書が必要な場合は別途料金がかかります。) |
|
 |
 |
Q. |
|
診断書を書いてもらえますか? |
 |
A. |
|
診察を受けていただいた上での判断となりますが、別途料金にて発行しております。
内容によって料金や作成時間が異なりますのでご相談下さい。 |
|
 |
 |
Q. |
|
他のクリニックにかかっているのですが? |
 |
A. |
|
原則として、同一疾患での複数医療機関の受診は認められておりません。
現在の主治医からの紹介状をお持ち下さい。
服用している薬があれば、薬の内容がわかるものをお持ち下さい。 |
|
 |
 |
Q. |
|
本人が受診しなくても家族が相談できますか? |
 |
A. |
|
(当院に通院されている方のご家族の場合)
ご相談できます。
ただし、ご本人の同意がなければお話できないことも多いことをご承知下さい。
可能な限りご本人の承諾を得てご相談くださいますようお願いいたします。 |
|
|
|
(当院に通院されていない方のご家族の場合)
この場合もご相談できます。
ご家族の困りごとを一緒に考えることも医療の一部だからです。 |
|
|
|
どちらの場合も保険適応外のため、料金はお問い合わせ下さい。
予約制となりますので、まずお電話でお問い合わせ下さい。 |
|
 |
 |
Q. |
|
入院できますか? |
 |
A. |
|
当院には入院設備がございませんので、ご相談のうえ関連する病院をご紹介いたします。 |
|
 |
 |
Q. |
|
外国人ですが、受診できますか? |
 |
A. |
|
通訳を介さず日本語でお話が出来るようでしたら診療は可能です。
健康保険に加入していない方は自費となりますのでご相談ください。 |
|
 |
 |
Q. |
|
カウンセリング(精神療法)はやっていますか? |
 |
 |
A. |
|
いわゆる支持的精神療法、および精神分析的精神療法を行っています。
ただし、保険診療では時間的な制約があり、初診時を除き1回の診療時間は基本的に15分以内になります。
より時間をかけた自費によるカウンセリングを希望される場合はご相談下さい。 |
|
 |
 |
Q. |
|
デイケアはやっていますか? |
 |
A. |
|
申し訳ありませんが当院にはデイケアがありません。
関連する医療機関のデイケアをご紹介いたします。 |
|
 |
 |
Q. |
|
診療のときに付き添いで一緒に入れますか? |
 |
A. |
|
原則としてまずご本人のみで診察を受けていただきます。
その後付き添いの方に加わっていただきます。 |
|
 |
 |
Q. |
|
当日保険証を忘れた場合受診できますか? |
 |
A. |
|
初診の方、再診で保険の変更のある方は当日は自費で10割分いただきます。
後日(1週間以内程度)保険証が確認でき次第差額を返金いたします。
お薬が処方される場合は各薬局ごとの対応となりますので、そちらでお尋ねください。
(1ヶ月以上お持ちいただけない場合は返金できなくなりますのでご連絡ください。) |
|
 |
 |
Q. |
|
自分の症状が何科になるのかわからないのですが |
 |
A. |
|
地域の保健所でご相談できます。 |
|
 |
 |
Q. |
|
未成年者の受診はできますか? |
 |
A. |
|
原則として高校入学年齢以上の方を対象とさせていただいております。
それ以下の年齢の方は、小児思春期外来をご紹介させていただきます。
|
|
  |
 |
Q. |
|
予約の変更はできますか? |
 |
A. |
|
お電話で変更できます。 |
|
 |
 |
Q. |
|
漢方薬による治療を受けられますか? |
 |
A. |
|
ご希望があれば受けられます。
当院では積極的に漢方薬を利用しています。
西洋薬の得意でない分野を漢方薬で補うことができます。
健康保険も使えます。 |
|
 |
|
 |
|
|
|
|
池袋こころのクリニック:心療内科・精神科
豊島区南池袋2-27-2 マルグリットビル4F
JR「池袋駅」西武口より徒歩1分 |
|
Copyright© 2010 Ikebukuro Kokorono Clinic all rights reserved. |